2025

関西エリアでもっとも影響力のある情報誌のひとつ「SAVVY(2025年7月号)」にて、『JULIAN ICE CREAM(ジュリアンアイスクリーム)』が巻頭特集に掲載され、表紙を飾る。思い入れの強い街である新町特集。誉。
2025

新店舗の開業に伴い『JULIAN ICE CREAM(ジュリアンアイスクリーム)』の取材を受ける。「おはよう朝日です(毎日放送)」、「めざましテレビ(フジテレビ)」、「よ~いドン!(関西テレビ)」、「本日はダイアンなり!(朝日放送)」、「ウラマヨ!(関西テレビ)」、「す・またん!ZIP!(読売テレビ)」など、15本以上のテレビ番組に出演。雑誌や新聞、ウェブニュースなど、多数掲載。
2025

2025年3月21日にグランドオープンした大阪駅直結の複合商業施設「グラングリーン大阪」。その南館に、アジア初進出となるフード&カルチャーマーケット「タイムアウトマーケット大阪」が開業。『JULIAN ICE CREAM(ジュリアンアイスクリーム)』の新店舗『JULIAN♡SUCRÉ♡ACID(ジュリアン♡シュクレ♡アシッド)』をオープン。実店舗オープンからわずか半年で、2号店を誕生させる。
2025

阪急うめだ本店にて開催された、年に一度のチョコレートの祭典「バレンタインチョコレート博覧会2025」へJULIAN ICE CREAMが出店。手掛けたアイスクリームが、巨大パネルとして飾られ、ソフトクリームコーナーは連日の行列となるなど話題を集める。
2024

株式会社narrativeが手掛けるオーベルジュ、『VILLA COMMUNICO』が奈良県奈良市の奈良公園内、若草山山麓にてオープン。プロジェクトメンバーとして参加する。ミシュランの星を獲得する。
2024

ル・シュクレクールの20周年記念パーティーにて総合プロデュースを担当。中之島ダイビルのエントランススペースを貸しり、シュクレクールとゆかりの深い7店舗によるコラボレーションランチを実現。盛大なお祝いの場となる。
2024

自身がオーナーを務めるアイスクリームブランド『JULIAN ICE CREAM』を立ち上げる。阪急うめだ本店で開催された、チョコレートの祭典「バレンタインチョコレート博覧会2024」にて、実店舗を持たないまま異例のデビュー。アイスとソースの組み合わせを新提案。デザインをタトゥーアーティストのNOKO氏が担当。
2023

ニューヨークの出版社が発刊する、世界で最も影響力のある旅雑誌「Travel + Leisure」にて、シュクレクール四橋出張所とフルーツサン堂が掲載される。特集ページの巻頭を飾る。
2022

奈良を代表する工務店の『北条工務店』が手掛けるお宿『翠門亭』にて、加工食の職人5名による一夜限りのガストロノミーレストラン「FOOD TRIP」の総合プロデューサーを務める。
2020

ル・シュクレクール北新地店のリニューアルをプロデュースする。対面式の販売方法を撤廃し、ドイツの販売システムを導入。人材不足や労働時間短縮への、新たな回答として注目を集める。
2015

『梅田 蔦屋書店』にてトークイベントのプロデュースと、進行を担当。『Hajime』の米田シェフや、『PARIS-h』天野シェフ、『ACIDRACINES』橋本シェフなど多彩なゲストを迎える。
2015

阪急うめだ本店にて「レストランデセール」企画をプロデュース。1週間の開催期間中、日替わりでシェフが登場し出来立てのお菓子を提供する。『Villa Aida』や『L’Effervescence』など、ミシュランガイドなどの、錚々たるレストランが参加。
2014

大阪三越伊勢丹で開催された「Salon du chocolat」や、阪急うめだ本店でのポップアップブースなど、百貨店催事に携わる。以降、継続的にイベントの企画を行う。